ヒシクイ
カモ目カモ科マガン属
Anser fabalis

   

亜種オオヒシクイ(Anser fabalis middendorffii)


11月下旬 伊豆沼
CASIO EXILIM EX-Z750&コーワTSN-823M(32*W)


1月下旬 伊豆沼
ニコンCOOLPIX 4300&コーワTSN-823M(32*W)

 

体が黒褐色,嘴が黒い,嘴の先がオレンジ色,下尾筒が白い

亜種ヒシクイ:全長78〜89cm 翼長42〜52cm 体重約2.8〜4.2kg
亜種オオヒシクイ:全長90〜100cm 翼長44〜53cm 体重約3〜5.3kg

きわめて大型のガン。マガンに似るが,嘴(くちばし)が黒色で,先端付近にオレンジ色の部分がある。脚はオレンジ色。
亜種オオヒシクイは,ヒシの種子,マコモの根茎部,モミ,水田雑草を食べる。
亜種ヒシクイは,モミ,イネ科の水田雑草,牧草などを食べる。
鳴き声は,亜種オオヒシクイが「ガハハーン」,亜種ヒシクイが「ギャハハーン」

【亜種オオヒシクイ写真のコメント】
 左の写真は ,伊豆沼獅子鼻にいた約200羽の群れの中の1羽。オオヒシクイといえば蕪栗というイメージがあったが,この年は,伊豆沼にも400羽を超える群れが降り立った。今後,マガンと同じように増えていくのだろうか。。。
 右の写真は,撮影者が亜種ヒシクイと誤判断した個体。日本雁を保護する会のK氏によると「下嘴が少し肉厚だが亜種オオヒシクイの範囲に入る」とのこと。亜種識別の際には,宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターのS氏に協力とアドバイスをいただいた。

 

 菱喰(ひしくい)

HOME