|  くちばしの先が下に曲がっている,頭がしま模様,
    脚が黒い,腹が白い
 全長16〜18cm 翼長10〜12cm 体重42〜50g
 旅鳥として春秋にやってくるが,数は少なく,へっている。中継地や越冬地は海岸の干潟,やや内陸の泥地などである。
 白い頭側線と眉斑(びはん)があるため,頭がしま模様に見える小型のシギ。
 干潟で,ハマシギやトウネンの群れにまじって観察されることが多い。
 
      キリアイがトウネンの群れにまじっている場合は普通一回り大きく見えるものだが,写真右に写っている個体は小さめ。左に写っているトウネンの最大は16cmのため,写真のように同じぐらいの大きさに見える場合もある。ただこの個体・・・雑種の可能性も否定できないような気がする。
  錐合(きりあい)
 HOME |