【連載】野鳥に親しむ

    第2回 「イヌワシの兄弟殺し」

イヌワシは英名「Golden Eagle」の名の通り,後頭部が金茶色に輝
く大型の山ワシで,翼を広げると2mを超えるものもいます。
ただ実際には,はるか上空を飛んでいることが多く,私には「やけ
にでかいカラス」にしか見えませんが・・・・・。

1994年現在,北海道を除く全国で生息が確認されているつがい数は
138にすぎず,繁殖成功率も30%を下回っているため,国の天然記
念物,絶滅危惧種(環境庁),国内稀少野生動物種にそれぞれ指定
されています。(大百科,1996)

主な獲物はノウサギ,ヤマドリ,大型のヘビで,これらが全体の約
90%を占めます。時にはカモシカやシカの幼獣,キツネなども捕食
することがあります。

さてこのイヌワシ。
産卵は1月中旬から2月下旬に行われ,1つの巣に平均2個の卵を
産みます。2つ目の卵は3日遅れで産み落とされるため,ふ化も3
日遅れになるのですが,なんと! 1番目のヒナは2番目のヒナが
ふ化するとすぐにつつき始めるのです!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
親はそばで見ているのですが,止めようとはしません。
餌を運んできても,体の大きい1番目のヒナが全て横取りしてしま
います。

2番目のヒナは親からほとんど餌をもらえないまま衰弱し,98%の
確率でふ化後10日以内に死んでしまいます・・・。(山崎,1992)
さらに親は,死んだ2番目のヒナをしばしば食べてしまうのです。
こうして,長男(長女?)1羽だけがやがて巣立っていきます。
私はこの様子をビデオでしか見たことがありませんが,つつかれる
2番目のヒナは本当にかわいそうで仕方がありませんでした。

この行動は,以下の2つの理由が考えられます。
@ 2番目のヒナは,あくまでも1番目のヒナに何かあったときの
 ための『代役』である。
A イヌワシは,約40ku〜100kuの縄張りを必要とするため,あ
 まり多く巣立つと餌が不足する。

食物連鎖の頂点に立つイヌワシならではの行動で,我々大人は「か
わいそうだけど仕方がない」と納得できますが,子供たちの思いは
複雑なようです。
たいてい,長男・長女はほっとした表情をし,2番目・3番目の子
は不安げな表情をして聞いています。
きっと自分と重ね合わせているのでしょう。

一見「いじめ」に見えるこの行動。人間の「いじめ」とは根本的な
所で大きな違いがありますよね。
10月といえば,イヌワシの繁殖行動が始まる月。
今年担任している6年生は,どんな表情でこの話を聞いてくれるで
しょうか。

〜〜参考・引用文献〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大百科:「日本動物大百科 鳥類l」 平凡社 1996年
山崎 :「伝説の巨鳥としないために」山崎 亨 
                  Anima8月号 1992年
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆第3回予告◆
「ラムサール条約」
・国際的に重要な湿地に関する条約について,ご紹介します。
ホームページへ 最初のページへ