平成11年1月24日 岩出山町立上野目小学校
時刻 | 段階 | 講演内容 | 準備物 |
10:45 | 導入 | ○自己紹介をする。 ・氏名,年令,家族構成,登米小 ・東和町 約 9,300人 ・岩出山町 約15,000人 ○鳥との出会い ・8年前に日本野鳥の会に入会 ・生息調査,写真撮影,自然観察会等の講師,HP作成 |
|
10:55 | テーマ | ○「環境教育」3段階とは ・親しむ→知る→守る *カッコウの托卵 *カワセミのプロポーズ *イヌワシの兄弟殺し ・個体→種類→生態系 ※親しむだけでなく,知ってほしい!※ 例:ヒナを拾わないでキャンペーン ●大切なことは,『身近な自然を知る』こと! |
|
11:05 | 展開 | ○身近な自然を知るには・・・。 ・外国の自然を知るには・・・・・・・・・・・・生き物地球紀行 ・日本や宮城県の自然を知るには・・・・教科書 ・岩出山や上野目の自然を知るには・・歩く!! ○歩いてみて・・・ ・江合川……………10:00〜10:20 11種 ・自然観察遊歩道…11:15〜13:00 16種&ネコの足跡 ○宮城県の県鳥と伊豆沼 |
スライド45枚 |
11:20 | まとめ | ○なぜ鳥なのか? 「鳥は自然のバロメーター」 例:生態系の頂点にいるオオタカ1羽が生きていくためには・・・。 「広く豊かな自然環境が必要」 ・仮にオオタカが住む地域の小鳥の内,1%が餌になるとする。 ・そのオオタカが小鳥を1年間に200羽食べるとする。 ・オオタカが1年間暮らすためには,その地域に20000羽の小鳥が必要。 ↓ ・シジュウカラ1羽はそれぞれ1年間に虫を10万匹食べる。 ↓ ・オオタカが暮らすためには,20000×10万=20億匹の虫が必要。 ○テレビで盛んに環境教育が行われている。 ・地球を守る『ガメラ』と『モスラ』 ・核実験の被害者である『ゴジラ』 ・ウルトラマン『ガイア』と『アグル』の考え方の違い ○とにかく外で遊ぶこと。 →身近な自然が見えてくる! ○二本の足で歩くこと。 |